ジャンル別 マンガ | アニメ | 絵本  開催地別 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 | 都道府県別

【富山】荒井良二 絵本原画展 スキマの国の美術館:2016年4月9日(土)~6月5日(日)

【富山】荒井良二 絵本原画展 スキマの国の美術館:2016年4月9日(土)~6月5日(日)

2016年春、人気の絵本作家、イラストレーターの荒井良二さん(1956年山形県生まれ)の作品が砺波市美術館にやってきます! 
荒井さんが描く絵本には、まるで子どもが夢中になって描いたような絵がちりばめられ、添えられた言葉は独特なリズムとユーモアに溢れています。
荒井さんは海外でも高く評価され、児童文学のノーベル賞といわれるスウェーデンの児童少年文学賞「アストリッド・リンドグレーン記念文学賞」を日本人として初めて受賞するほか、国内外の数々の絵本賞にも輝いています。
一方で、絵本作家の枠にとらわれることなく、NHK連続テレビ小説「純と愛」オープニング原画・題字の担当をはじめ、子どものワークショップなどにも積極的に取り組んでいます。
本展では、初期から最新作の絵本原画約300点、その下絵やアイディアスケッチにより絵本が生み出される秘密に迫りながら、アニメーション、キャンバス作品や屏風作品なども展示します。
世界と世界のすきまにあると荒井さんが言う「スキマの国」とは一体どんな国なのでしょうか? ぜひお楽しみください。

イベント

ワークショップ 荒井良二さんと作っちゃおう  何をするかは…当日までのお楽しみ! (要申込み)
講師:荒井良二氏〔絵本作家、イラストレーター〕
日時:5月14日(土) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所:2階 市民アトリエ
対象:小学生
定員:各回先着20名 電話でのお申込み0763-32-1001
参加無料

アーティスト・トーク&サイン会
講師:荒井良二氏〔絵本作家、イラストレーター〕
日時: 5月15日(日)
アーティスト・トーク 午後2時~3時 2階市民ギャラリー(参加無料)
サイン会 午後3時15分~4時30分 1階エントランス(要整理券)
*サイン会にご参加いただく際には整理券が必要です。 (当日の正午より美術館1階受付で整理券を配布いたします。)
*荒井良二氏の書籍をお買上げ、またはご持参の上、直接会場にお越しください。

絵本読みきかせ 協力:砺波市立図書館 パレット (参加無料)
日時 5月15日(日) 午前10時~11時
場所:1階図書室

市民美術館の日 
5月29日(日) 砺波市民は観覧無料です。

当館学芸員によるギャラリートーク(要観覧券)
日時:6月5日(日) 午後2時より(30分程度)
場所:1階企画展示室

荒井良二さんの絵本コーナー
期日:4/9(土)~20(水)、5/7(土)~6/5(日)
場所:1階図書室

開催概要

公式サイト http://tonami-art-museum.jp/kikaku.html##334
期間 2016年4月9日(土)~6月5日(日)
5月16日(月)は施設点検日のため休館
時間 10:00~18:00
(2016となみチューリップフェア期間4/22~5/5の観覧時間は8:30~17:30)
会場 砺波市美術館
住所 富山県砺波市高道145-1(砺波チューリップ公園内)
料金 〔大人(高校生以上)〕1,000 円(900 円)、
観覧料 〔小人(小・中学生)〕300 円(200 円)、
小学生未満は無料
*( )内は前売料金、20 名以上の団体料金です。
*本展覧会の観覧券はチューリップフェア期間中 4/22(金)~5/5(木・祝)
はフェアの入場券としてもお使いいただけます。
*5/5(木・祝)こどもの日は小人無料です。

関連グッズ