【愛知】岡崎市市制100周年記念 仮面ライダーアート展(原作者石ノ森章太郎氏による「漫画 仮面ライダー」の原稿や原画、他の作家による複製原画):2016年4月23日(土)~6月19日

1971年、その後多くのファンに愛され続ける「仮面ライダー」の放送が始まりました。それから45年、その人気は衰えることなく、世代を越え親子がいっしょに楽しめる日本を代表するヒーローとして人気を博しています。
その人気の秘密は、原作者である石ノ森章太郎の創りだした、それまでにない等身大で魅力あふれる新しい「ヒーロー像」であり、そのコンセプトは世代を越えて、時代を超えて多くの人々の支持を受けてきました。
本展覧会は、そんな「仮面ライダー」の原点を探りながら、脈々と続くライダーの歴史に触れることができる、子どもだけでなく大人の方たちも十分に楽しめるものです。
「仮面ライダー」の奥深い魅力と同時に、クリエーターとしての石ノ森章太郎の魅力も堪能できる「世代を越えて楽しむヒーローアート展覧会」として多くの方たちに楽しんでいただきたいと考えています。
1 ライダー誕生 ~仮面ライダーと石ノ森章太郎~
仮面ライダーシリーズの黎明期、初代ライダー誕生までの様々な資料から、原作者石ノ森章太郎氏による「漫画 仮面ライダー」の原稿や原画、他の作家による複製原画など、貴重な展示品により「仮面ライダー」の世界をアートの視点から紹介します。また、石ノ森章太郎氏の愛用品なども展示し、「仮面ライダー」が生み出された背景などもあわせて紹介します。
2 広がるライダーの世界 ~昭和ライダーから平成ライダーまで~
仮面ライダー1号の立像やバイクのほか、ヒストリーパネルや、特撮ヒーローを40年以上にわたり撮影してきた大島康嗣氏による貴重なスチール写真を展示。昭和ライダーから子どもたちに人気の平成ライダーまで、様々な情報により仮面ライダーを体験的に紹介します。
3 MY仮面ライダー ~みんなの憧れのヒーロー~
仮面ライダーを愛し、仮面ライダーをはじめとした石ノ森章太郎氏の作品に影響を受けた著名クリエーター73人が描きおろした色紙イラストを一挙展示。仮面ライダーシリーズへの思い、石ノ森章太郎氏への思いが込められた貴重なイラストをコメントとともに紹介します。
4 主題歌シアター
昭和から平成までの仮面ライダーの主題歌を映像とともに紹介します。おじいちゃんやお父さんには、なつかしいあの曲を通して、子どもだった頃のあこがれのヒーローだった仮面ライダーを思い起していただければと思います。
開催概要
公式サイト | http://www.city.okazaki.aichi.jp/300/305/p019778.html |
期間 | 平成28年4月23日(土曜日)から6月19日(日曜日)まで 休館日 毎週月曜日 |
時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
会場 | おかざき世界子ども美術博物館 |
住所 | 岡崎市岡町鳥居戸1-1 |
料金 | 大人500円(400円)、小中学生100円(80円) ※ ( )は20名以上の団体料金 |